Guitar#1 Guitar#2番外・・・・指板のわずかな「湾曲」の矯正 |
|
指板1弦側トレブルサイド、4フレット付近で約0.5ミリ程度の凹みを確認。 |
|
◆ ナットを取り外す。 |
|
![]() |
当て木を使用しハンマーで軽く叩き、接着していないことを確かめてから、ナットに傷が付かないよう布を当てペンチで取り外します。 写真の「白い物」は接着剤ではなくナット材料の象牙の破片、除去せずそのまま接着し元に戻します。 |
◆ 1~7番のフレットの取り外し |
|
![]() |
1フレットから4フレット辺りを研磨するので、7フレットまでのフレットを取り去ります。 注)4~7フレットは再利用出来ましたが、1~3フレットは取るときの傷がひどく新しいフレットを使用しました。 |
![]() |
黄色で囲んだ部分の平面出しを行います。 |
◆ 指板の平面出し → リフレット → 擦り合わせ |
|
![]() |
②指板の平面出しのチェック(画像無し) |
◆ 打ち直しフレットの高さを確認 |
|
![]() |
新しいフレットを含めフレット「擦り合わせ」、及びナット溝の確認作業。 |
![]() |