Guitar#1 Guitar#28.指板 |
|
◆ 指板材の加工 |
|
![]() |
【画像:左】 ローズウッド指板材 |
![]() |
![]() |
◆ ポジションマーク加工 |
|
![]() |
最初にポジションマークを埋め込みます。 <ドリル穴あけ> ![]() |
◆ フレット溝加工 |
|
![]() |
<マイターボックス>![]() |
![]() |
写真のようにポジションマークとフレット溝が加工されました。 |
◆ 指板の形状加工とアール加工 |
|
![]() |
【画像:左】 指板幅を加工、カンナを使用。 |
![]() |
![]() |
![]() |
下の画像はサイドマーク(1.5ミリ径)埋め込み時のもの |
![]() |
![]() |
◆ フレットの打ち込み |
|
![]() |
【画像:左】 20本のフレット |
![]() |
![]() |
![]() |
【画像:左】 フレットの余分な両端をカット |
![]() |
![]() |
![]() |
【画像:左、左下】 フレット両端がわずかに浮いているため両端を「アロン」で固定しました。 【画像:下】 指板加工の終了! |
![]() |
![]() |
![]() |