◆ 指板の準備と埋め木装飾
|
|
|
指板の材料は黒檀。
指板上辺を基準にフレットを刻むので、上辺をまず平らに加工し、基準面を作ります。
最初に埋め木装飾を施します。
|
|
|
←中心線に幅2.5ミリ、深さ3ミリのスロット加工
↙ローズウッド系の材料、幅は2.5㍉を指板スロットにボンド接着します。
↓乾燥後、研磨したところです。
|
|
|
|
◆ フレット溝切りとポジションマーク |
|
|
スケールは「354㍉」です。
←基準となる上辺に「スコヤ」を当て、フレット溝の位置を罫書き(罫書きの前に溝の位置を千枚通しで正確にしるしをつけておく。)
↙溝切り専用マイターボックス、ノコ歯が罫書き線上に正しく当たっていることを左右から確認することが大事です。
↓フレット溝が切られた指板 |
|
|
|
|
|
ポジションマーク加工(6㍉径)
穴の方が大きくなってしまった12フレットのマーク(4㍉径) |
◆ バインディング装飾 |
|
|
←テンプレート通りに形状を整えました。
↙1.5ミリ厚のバインディングで周囲を縁取りするので更に「1.5㍉」ほど全体を小さく加工します。
↓周囲を幅1.5㍉カットした指板と1.5㍉厚のバインディング
|
|
|
|
|
|
ネックのバインディング模様は写真のように3つのプラスティックを「白+黒+白」でラミネートしたデザイン。
最初は厚み0.5ミリの黒を挟みこんだのですが、溶剤アセトンが強すぎるのか溶けてしまうため、右側のように1ミリ厚の黒でやり直し、よくなりました。(0.5㍉側は使用しません。) |
|
|
上段は白のプラスティックセル
中段は白+黒+白
下段は白+黒+白、上側が05ミリの黒、下側が1ミリの黒 |
|
|
←溶剤アセトンでバインディング接着
↙アールのきつい場所はドライヤーで十分温めて接着します。
↓赤丸の場所で二つのセルを接続します。 |
|
|
|
|
|
余分なセルバインディングを削ります。 |
|
|
←バインディングの整形終了
↙横から見たバインディング
↓接続部のバインディングは赤線部分でカットすべきでした。また赤丸部分には隙間もあります。多分指板側面が垂直ではなかったのでしょう。丁寧な作業を心掛けなくてはいけません。 |
|
|
|
◆ フレット打ち |
|
|
製作途中のリペア作業!
ハンマーで叩いていたら突然「破片」が飛び、更にバインディングが剥がれてしまいました。アールのきつい部分はアセトンでは無理かも知れない。
破片とバインディングをアロンで接着し直しましたが、アロン作業も一回でうまくいかず写真のように接着剤が指板に残ってしまいました。
|
|
|
←フレット作業再開、黒檀は割れやすいので注意が必要。しかもバインディング部分にはフレット溝がないため、一本一本フレット・タングの両端を食い切りでカットするという面倒な作業。
↙計29本のフレット打ちが終了。
↓これだけのフレットを打ち込むと相当湾曲してしまいます。 |
|
|
|
|
|
指板から飛び出した部分を「食い切り」でカット、ヤスリでフレットの縁加工を行いました。 |
|
|
湾曲した指板の矯正・・・
(この状態で指板を湿らせ、電球を当てて温め、一晩おくと平らになるそうです。) |
|
|
一晩置くとほぼ平らに矯正されますが、次の作業までしばらくは矯正を継続します。
次の作業はペグヘッド突板のインレイ加工・・・ |